心理支援・行動支援 相談&カウンセリング


C O U N S E L I N G

子どもの心理支援・問題行動解決・親子関係の
構築のサポートを行い
笑顔溢れる日常を取り戻します

 

公認心理師・臨床発達心理士でもある教育支援・発達支援・家族支援の専門家が

不登校、引きこもり、
親子関係、ネット依存・発達障害・不安障害などの精神的問題やPTSD
など

お子さんの症状に対して全力でカウンセリングや相談をお受けいたします。


家族の心に寄り添った
支援・相談・カウンセリングを
 心がけております。

 

親子の心理ケアや、子供との接し方にも
親身になって対応致します。

 

おひとりで考え込まず、
お気軽にご相談ください。

 

◎当相談室では、地域に縛られず、広域支援をモットーに対面・zoom・訪問を通して

 

全国のクライエント様への支援をおこなっております。

 

心理師紹介 


小井出 博文(こいで ひろぶみ)

青少年育成支援 なごや心理相談室
公認心理師・臨床発達心理士

認定チャイルドコーチングアドバイザー


心の声に耳を澄ませて

私はこれまで、数えきれないほどの子どもたちと向き合ってきました。
学校に行けなくなった子、スマホの世界に閉じこもった子、
心の奥で「助けて」と叫びながらも、言葉にできず苦しむ子。

そんな子どもたちに共通しているのは、静かな「生きづらさ」の叫びです。
沈黙や涙、怒りの裏には、必ず「わかってほしい」「受けとめてほしい」という願いが隠れています。

私はその願いに丁寧に耳を澄ませることを、心理支援の出発点にしています。


心は、関係の中で回復していく

心理支援の現場では、「変化」は一方的に起こるものではありません。
人は関係の中で傷つき、同じように関係の中で癒やされていきます。

どんな子どもにも「変わる力」がある。
それを引き出すために必要なのは、“正論”ではなく“まなざし”です。

安心して自分を出せる関係を築くには、支援者がまず信頼される存在であること。
評価や指導ではなく、理解と共感から始めること。
それが私の心理師としての哲学です。

「不登校」「ゲーム依存」「発達特性」——それらは“問題”ではなく、“心のSOS”です。
行動を変える前に心を見つめ、原因を探る前に気持ちを受けとめる。
その先に、子どもが「もう一度話してみよう」と思える関係が生まれます。


家庭を責めず、関係を支える

多くの親御さんが、相談の際に「私の育て方が悪かったのでしょうか」と口にされます。
私はいつもこうお伝えします。
「親御さんが悪いのではなく、関係のバランスが少し崩れているだけです」と。

家庭は、子どもの心が回復していく“土台”です。
そのため、私は親御さんへの支援をとても大切にしています。
親が安心し、少し笑顔を取り戻すとき、子どもも自然と一歩を踏み出します。

ときにはオンライン(Zoom)での支援も行います。
画面越しでも心のつながりは生まれます。
むしろ、安心できる場所で話せることが、子どもにとって大きな助けになる場合もあります。
初期は画面をオフにしても構いません。
大切なのは、表情ではなく「心を見せる勇気」だからです。


支援の原点と、これからの願い

通信制高校やフリースクールで、居場所を求める子どもたちと過ごしてきた時間があります。
その経験の中で学んだのは、「この子にはこの子の時間がある」ということ。
成長には、焦らず“待つ”ことの意味があると気づきました。

心理師としての理論や技術はもちろん大切ですが、
何より大切なのは「待つ勇気」と「信じる姿勢」です。
それが、私の原点であり今も支援の根幹にあります。

現代社会では、子どもも大人も「何かにならなければ」と急かされます。
でも、人の成長とは何かを“足す”ことではなく、本来の自分に“戻る”ことだと思うのです。

心理支援とは、子どもや家庭が自分らしさを取り戻す手伝い。
それを、家庭・学校・社会をつなぎながら続けていくことが、
私の使命であり、願いです。


ご相談を迷っているあなたへ

もし今、「どこに相談していいか分からない」と感じているなら、どうか安心してください。
ここは、評価や批判の場ではありません。
心を整えるための場所です。

話していい。泣いてもいい。黙っていてもいい。
そのすべてを受けとめる準備があります。

あなたとお子さんの中にある“回復する力”を、
一緒に見つけていきましょう。

私は奇跡を起こすことはできません。
けれど、希望を共に見つけることはできます。

 

 

なごや心理相談室が、あなたとご家族の「安心の居場所」となりますように。
今日もその願いを胸に、ここにいます。


談・カウンセリング内容一例 


  • 不登校
  • 引き込もり
  • ネット依存
  • ゲーム依存
  • 子どもの成長支援 発達支援 親子関係改善
  • 親御さんの心理ケア
  • 子どもの心理ケア
  • 不安症・強迫性障害・うつ症状などの精神問題 PTSD 災害による心理支援 心理検査   等

決相談例 


中学3年男子

不登校になり1年半。スマホ依存で部屋からでてこない状態だったのが、相談後2カ月で部屋からでてきて、色んな話ができるようになった。4カ月で学校に元気に通うようになった。

中学2年女子

クラスの友人とトラブルになり不登校になって半年。性格も暗くなり会話もあまりない毎日だったが相談を行ってから2カ月で明るくなり色んな話ができるように。その後、4カ月目の相談頃から学校に通いだし新たな友達もでき笑顔があふれるようになった。

高校1年女子

高校に入学してすぐに不登校になった。出席日数など心配だったため相談を開始して2カ月で子どもの不安を取り除くことができ元気に学校に通いだし部活も楽しんでいる毎日です。

中学2年生男子

親子関係が悪く暴言暴力の毎日でもちろん学校にも行かず。相談開始してから1カ月で暴言暴力が減り3カ月経ったころには笑顔で話ができる親子関係になり学校にも毎日通いだした。

高校2年男子

学校の先生や友人とトラブルがあり不登校に。そのころからスマホ依存・昼夜逆転とともに親子関係も悪化。相談を開始してから3カ月で親と話し合うことができ5カ月目で学校に行ける日が出てきて半年が過ぎるころには毎日楽しそうに学校に通いだした。

中学1年男子

小学生の頃からゲーム依存になり昼夜逆転、不登校にもなった。半年の相談により昼夜逆転が治りゲーム以外にも興味を持つようになり学校にもいきだした。今は学校の友達とゲームだけに限らず色んな遊びをしています。

思春期の息子を持つ母親

子どもの不登校や親子関係で悩み苦しくなり、子どもの相談でなく私自身の心のカウンセリングを受けたくお願いいたしました。カウンセリングを受けて子どもへの考え方や気持ちの整理ができ心に余裕が生まれました。おかげで気持ちが安定して日々を生活することができるようになりました。


御様からの手紙 


談アンケート 


談・カウンセリング方法 


カウンセリングルーム相談


なごや心理相談室にお越しいただき、親御様・子どもまたは、親子での心理支援や問題解決支援の相談となります。

 

【初回】インテーク面接

1時間程:10,000円

※インテーク面接については下記の

「インテーク面接(初回面接)とは?」

をご覧ください。

 

 【1時間】

1ヶ月 2回/24,000円 

 (1時間/2回)

※1回あたり12,000円になります。

※開始初期段階は月2回を基本とし、状況により相談・カウンセリングのペースを落としていきます。

 

 【1時間30分】

 1ヶ月 2回/32,000円

  (1時間30分/2回)

※1回あたり16,000円になります。

※開始初期段階は月2回を基本とし、状況により相談・カウンセリングのペースを落としていきます。

訪問相談


ご自宅までお伺いしての親御様・子どもまたは、親子での心理支援や問題解決支援の相談となります。

ご自宅までの移動時間によって費用がかわります(日本国内お受けしております) 

 

 【初回】インテーク面接

1時間程:10,000円

※インテーク面接については下記の

「インテーク面接(初回面接)とは?」

をご覧ください。

 

1回/30,000円~50,000円

※1回につき最長2時間

※交通費等は別途となります

 

※訪問地域により費用がかわります。

 

電話相談・zoom相談


遠方にお住まいの方や事情があってカウンセリングルームにこれない方に向けて電話やzoomでの相談・カウンセリングも行っております。

 

 【初回】インテーク面接

1時間程:10,000円

※インテーク面接については下記の

「インテーク面接(初回面接)とは?」

をご覧ください。

 

 【1時間】

1ヶ月 2回/24,000円

  (1時間/2回)

※1回あたり12,000円になります。

※開始初期段階は月2回を基本とし、状況により相談・カウンセリングのペースを落としていきます。

 【2時間】

 1ヶ月 2回/32,000円

   (1時間30分/2回)

※1回あたり16,000円になります。

※開始初期段階は月2回を基本とし、状況により相談・カウンセリングのペースを落としていきます。 


ダウンロード
インテーク面接(初回面接)とは?
はじめてお話を伺う時間のことを、**「インテーク面接」**といいます。
安心してご相談いただけるように、まず今の状況やお困りごとについて丁寧にお話をお聞きします。
2,インテーク面接 なごや心理相談室.pdf
PDFファイル 4.0 MB

お申込み方法

<お問合せフォーム>にてお申込みください。

その際、お問い合わせ内容に「○○相談希望」とお書きの上、相談内容もお書きください。

後日こちらからご返信もしくはお電話にてご連絡いたしまして相談日等を調整させていただきます。

< お気軽にお問い合わせ下さい >

なごや心理相談室
月曜・水曜・木曜・金曜

青少年育成支援 なごや心理相談室
みんなの環境学園事務局

〒465-0026 
愛知県 名古屋市名東区藤森2丁目286番地
ステイタスビル405