心理検査

C O A C H I N G

心理検査は「自分の知っている自分」「他人からみた自分」といった意識の分野のほかに、「自分や他人でも分からない自分」という無意識の分野を測定していきます。 また、発達という面では、言語性や社会性、記憶力や認知機能等を客観的に把握することができます。

検査の種類によっては、なごや心理相談室にお越しいただくもの、訪問でも行えるもの・zoomにて行えるもの など各方法があります。くわしくは各検査内用の確認もしくはお問い合わせいただきたくお願いいたします。

検査者は国家資格の公認心理師が担当いたします。



理検査一覧 

知能検査

WISC-V


WISC-V知能検査は、ウェクスラー児童用知能検査の最新日本版となります。

5歳0か月~16歳11か月の子どもの知能を測定する個別式の包括的な臨床検査であり

特定の認知領域の知能機能を表す5つの主要指標得点と全般的な知能を表す合成得点、子どもの認知能力やWISC-Vの成績について付加的な情報を提供する5つの補助指標得点を算出します。


適応範囲:5歳0ヶ月~16歳11ヶ月

所要時間:45分~

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:3万3千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

田中ビネー式知能検査


田中ビネー知能検査は、子どもの知的側面の発達状態を客観的に捉えるための検査です。 決められた手順と教示に則って出題される課題によって、知的発達のペースや水準(遅れているのか速いのか、その遅速の程度はどれくらいか)を簡便に把握することができます。また、課題への反応に加えて子どもの生活史や背景も考慮し、子どもが課題解決という目標にどのように向かっていくかを観察・精査します。


適応範囲:2歳~成人

所要時間:45分~

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:3万3千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

性格検査

YG性格検査


人の性格を形成する12の項目(尺度)について、強弱の状態を測定する性格検査(適性検査)です。 検査結果をグラフ化することで、被検査者の特性を詳細にまたは総体的に判定することができる性格検査です。 カウンセリングや社員指導、採用や人事配置のためのツールとして企業や教育機関、臨床機関などで広く利用されています。


適応範囲:小学2年~6年・中学・高校・一般

所要時間:30~40分ほど

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:1万2千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

P - EG( プロジェクティブ・ エゴグラム)


日常の生活場面を描いた刺激図を見ながら、5つの選択肢から自分の考えに一番ピッタリするものを選んで回答するエゴグラム。行動化以前の自我の機能(心の動き)を把握できるエゴグラムです。外側に現れた行動から自我の構造を描くデュセイによるエゴグラムとは異なり、外在化された行動の裏にある精神内界の動きとしての自我状態を把握することを目的とします。


適応範囲:高校生・成人一般

所要時間:50分ほど

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:1万2千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

ACS(青年期の危機尺度)


青年期の心の葛藤・不適応の早期理解に活用できる尺度です。中学・高校・大学時期の不登校傾向・うつ状態のスクリーニングテストとして使用できます。

心の葛藤に関する7つの下位尺度(26問)と不適応に関する7つの下位尺度(24問)から構成されています。12の尺度で個々の発想パターンを測定してコミュニケーション能力や総合的な性格、傾向を分析します。


適応範囲:中学生・高校生・大学生

所要時間:30分ほど

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:1万2千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

バウムテスト


スイスの心理学者、カール・コッホ(Karl Koch)により確立された投影法性格検査です。

描かれた木から、対象者の「無意識の自己像」や、こころの在り方、プリミティブなパーソナリティを把握することが可能であり、対象者の理解と支援に有益です。全体的印象、木の描かれた位置(空間的側面)、筆圧・ストローク(動態的側面)、幹・樹皮・枝・樹冠・根・地面・実・花等の状態(内容分析)などから、パーソナリティの客観的な把握を試みます。

言語的コミュニケーションを必要としないため、教示が理解でき、木の絵を描くことができれば、年齢や知的レベルに関係なく幅広く適用できます。


適応範囲:幼児~成人

所要時間:5~30分ほど

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:1万2千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

養育検査

PNPS(肯定的・ 否定的養育行動尺度)


親の養育行動を、肯定的養育と否定的養育の両側面から、包括的に評価する質問紙です。 各下位尺度は養育行動の重要な概念を包括的にカバーしており、現在の養育行動に関する回答を客観的に評価することで、子育て支援の目標設定に役立てることができ結果を親と共有することで、子育てについて親自身の「気づき」を促すことができます。


適応範囲:小学生・中学生・高校生の親御様

所要時間:30分ほど

検査方法:なごや心理相談室・メール・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:1万2千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

適応行動

Vineland-II


Vineland-II適応行動尺度は、0歳0ヶ月~92歳11ヶ月の適応行動(個人的、または社会的充足に必要な日常活動の能力)を評価する検査です。検査者は対象者の様子をよく知っている回答者(保護者や介護者など)に半構造化面接を行います。個別支援計画の立案のほか、支援効果の評価など幅広い分野で活用することができます。


適応範囲:0歳0ヶ月~92歳11ヶ月

所要時間:20~60分ほど

検査方法:なごや心理相談室・訪問

検査結果:後日面談もしくはzoom・訪問にて

費用:1万2千円(検査のみ希望者の費用となります)

 ※心理相談・カウンセリングを現在受けている方は上記費用でなく相談者割引き費用となります。

くわしくは相談時にお問い合わせください。

※訪問の場合、上記費用以外に別途交通費等かかります。

< お気軽にお問い合わせ下さい >

心理検査日
  随時行っています。

青少年育成支援 なごや心理相談室
みんなの環境学園事務局

〒465-0026 
愛知県 名古屋市名東区藤森2丁目286番地
ステイタスビル405